ブログ移転のお知らせ

カテゴリー

NPO法人SeaNet浜松のブログをフェイスブックページに移転します。

これからも、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。


https://www.facebook.com/pg/NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA-Sea-Net%E6%B5%9C%E6%9D%BE-320317565519409/posts/?ref=page_internal


 

浜松ビルフィッシュトーナメント明日締め切り

カテゴリー

第9回浜松ビルフィッシュトーナメントのエントリーは

5月31日で締め切りとなります。

まだ提出していないキャプテンはお急ぎくだい。



 

浜松ビルフィッシュトーナメント2018

カテゴリー

浜松ビルフィッシュトーナメン

の募集チラシが出来上がりました。

今年も7月最終週末の7月28日(土)29日(日)の開催です。

チラシと申込書はBiggame luresのホームページから

ダウンロードいただけます。
http://www.biggame-lures.com/Others/Tounament-info/index.htm



 

浜松ビルフィッシュトーナメント

カテゴリー │大会

皆様ご存知の通り台風5号が29日と30日に浜名湖沖を通過します。
浜松ビルフィッシュトーナメント大会事務局と新居漁協も交えて協議し、
苦渋の決断ではございますが、
本日、第8回浜松ビルフィッシュトーナメントの開催中止を決定しました。
エントリーいただきましたチームには大変残念なことと存じます。

現在の風波予報では、土曜日の外海は
風もなく、大ウネリでトローリングができそうな海況ですが、
浜名湖に入ってくるときが最大級の危険が待ち受けています。

浜名湖は今切口という、最大の難所を抱えています。
台風雨のウネリが大きくなると、浅瀬に向かい波高が上がります。
特に下潮と重なると、大変危険な場所に変貌します。

特に大会では、遠方からの外来艇もあり
そのチームの帰りも考慮しなければなりません。

最悪の決定になってしまいましたが、
次年度以降の開催のためには、絶対に海難事故を起こさないことが重要です。
どうぞ参加キャプテン諸兄にはご理解のほど、よろしくお願いいたします。

昼のビルフィッシュトーナメントは中止になりましたが、
ウエルカムパーティーは予定通り開催いたします。
すべてのチームのご参加をお待ちしています。



 

カジキ情報、キャプテン会議

カテゴリー

日曜日にカジキ探索に出た、4チームが鮫堀西側にて

全艇カジキ目撃情報。

遠州灘に待望のカジキが入ったようです。

台風明けの土日に浜名湖ファーストが揚がることでしょうね。


その前に7日金曜日はキャプテン会議が開催されます。

お忘れないように!

昨年からキャプテン会議に出席すると

30ポイントボーナスが付きますよ。

昨年はこの差で順位が変わりました。



 

2017浜松100カップ浜松ビルフィッシュトーナメント

カテゴリー

第8回浜松ビルフィッシュトーナメントのエントリーが43チーム。

今年もまた熱い夏がやってくる!

昨年は合計8本の釣果を上げた浜松ビルフィッシュトーナメント。

今年もこれから潮が入ってきそうな状況になってきました。

熱い戦いを期待しています。



エントリーしたチームは以下の通りです。


クラショウ
コンドル
シエスタ
QP-S
醍醐Ⅲ
ソールズベリー
ViVi
FTC Japan
Black Cat's
そうた丸
海都
アンビシャス
DRAGON Ⅴ
加賀美
POSEIDON
Shuttle T5
S・Shuttle
Delfino
ヴォンテンポーネⅢ
LIBERO
DFR33
マンボウⅡ
Sea Falcon
SEA GULL
グラディー
SEALABO
SEALABO Jr.
ICHINO
Vanguard21
コトラ
中村丸
黒船丸
フレンドリー
HP
リッシュプラス
JOKER
WANDERES
CLUB SPORTS
NEO
ブルーオーシャンⅢ
アスラン
康将丸



 

2017浜松100カップ浜松ビルフィッシュトーナメント

カテゴリー

浜松ビルフィッシュトーナント7月29.30日開催

2017年からは静岡県主催の浜名湖ミナトリング2017のイベントの一つとして開催されます。

浜松ビルフィッシュトーナントと遠州灘ジギングトーナメント

そして夏休み親子釣り体験教室のほか、

物産展や舟運、トークライブ、サイクルジムカーナ、
うなぎ解体、アマモ観察会などなど

ミナトリング2017のイベントが盛りだくさん
賑やかな2日間になります。


浜松ビルフィッシュトーナントは細かなルールを採用しないノービス大会です。

夏の浜名湖沖は、岸から5マイルでカジキの回遊がある

極めてポイントが近い好ロケーションです。

これまでの最小のボートサイズは17フィートでのエントリーがあり、

カジキとファイトした記録も残っています。

船外機艇の参加、大歓迎の大会です。

おまけにボートサイズでハンディキャップを設けた大会です。

23フィート以下のボートでカジキを釣ると1.3倍

27フィート以下で1.2倍のハンディキャップが付きます。

浜名湖にボートを陸送して、参加をご検討してください。






ビッグゲームルアーズの大会ホームページの右側のメニューに
大会要項・申込書からダウンロードいただけます。



 

キープキャスト!

カテゴリー

キープキャストに行ってきました。

といっても今回出かけた目的は、出展されている釣り具メーカー様・出版者様に遠州灘キャスティングトーナメントの紹介と協賛のお願いというガチ仕事モードのものです。でも、シーネット浜松から給料をもらってるわけではありません( ノД`)シクシク…

7月30日に遠州灘でタチウオをメインターゲットとしたジギングの大会を開催させても売らう旨のご案内させていただくと、各メーカー様思った以上にやさしく対応していただけました。お忙しい中突然の訪問を受け入れていただきありがとうございます。

運営させていただく上でのやる気とヒントをいただくことができました。

詳細な内容は決まり次第このブログにアップさせていただきます。


7月30日は新居港でお待ちしています。




 

エントリー締め切り

カテゴリー

今年の浜松ビルフィッシュトーナメントのエントリーを締め切りました。
参加43チームの大きな大会となりました。

参加チームは以下の通りです。
1クラショウ
2DRAGON Ⅴ
3そうた丸
4TRIPLE
5ViVi  
6ゴールデンベイ
7Black Cat's
8レネゲード
9Shuttle T5
10E1Jジュビロ
11海都
12SIESTA
13マンボウⅡ
14黒船丸
15S・Shuttle
16Big Catch
17POSEIDON
18醍醐Ⅲ
19加賀美
20グラディー
21ワンダラーズ
22Vanguard21
23FTC Japan
24SEA GULL
25フレンドリー
26ICHINO
27中村丸
28JOKER
29第5ゆたか号
30権兵衛
31Delfino
32NEO
33ワイズギアSEALABO
34ワイズギアAVENIR
35コトラ
36Hanapa'a HD
37QP‐S
38Sea Falcon
39コンドル
40アンビシャス
41ブルーオーシャン2
42HP
43康将丸
44鳳


今年はカジキが多そうです。
おまけに梅雨明けも早そうで、楽しい夏になるといいですね。





 

遠州灘でスピニングマーリン

カテゴリー

師崎のチームが19日スピニングタックルで、

150キロのクロカジキをキャッチ。

いいですねえ〜。スピニングマーリンは見事です。

浜松ビルフィッシュトーナメントにも出てください。





 

18日土曜日カジキキャッチ

カテゴリー │釣り

シエスタからの報告です。

18日土曜日、遠州灘浜名湖前でクロカワ103kgキャッチしてきました!

鮫堀東の31.33、水温23.3度で 9時にヒット。

アウトリガーショートのスピンカット8.5
ミラーヘッド、青パール系のスカート。

タックルはPE6号のタリカ25。
 
全くジャンプもしないでラインを500m近く出して

そのまま潜ったままだったので、

また、鮫かマグロかと思ってたけど

クロカワでした!

アングラーファーストだったのでキャッチしてきました。









 

浜松ビルフィッシュトーナメント

カテゴリー │大会

浜松ビルフィッシュトーナメント

7/30・31の開催です。
参加艇募集中です。




この浜松ビルフィッシュトーナメントは、ルールなしのノービス大会です。

初心者でも参加できる大会をめぜして、企画しています。
この大会から巣立って、JIBTで優勝できるチームが育つといいなと思っています。

浜名湖は日本の船外機メーカーYAMAHA, SUZUKI, HONDAの実験や工場を抱えています。

船外機の小型艇でも、参加できる日本では数少ない大会です。
おまけに、JGFAの大会と違い、ライクラスハンディの代わりに、
ボートサイズでハンディキャップを設けています。
ボートサイズ24ft以下×1.3倍 約28ft以下(FB、タワー無し)×1.2倍のハンディキャップです。

3年前には横須賀からボート陸送してきてくれたA艇はボストンホエラー17で、見事カジキとファイトしました。

真夏の浜名湖沖は、カジキが接近し、陸から10マイル以内でカジキが釣れます。
最高はV艇が陸から3マイルでカジキをヒットさせたこともあります。

気軽でアットホームな雰囲気が好評で、遠征参加のチ−ムも増えています。

浜松ビルフィシュトーナメントのほか。
遠州灘キャスティングトーナメント。
夏休み親子つり体験教室
上記の3つのイベントを核に浜名湖スポーツフィッシングフェスタと称して
浜名湖新居港の7月末のイベントに定着しています。

ことしも多くのみなさんのご参加を期待しています。

ビッグゲームルアーズのホームページから、参加申込書をダウンロードできます。



 

潮が途切れた

カテゴリー

台風の影響は西にずれて、明日の出航を狙っているチームがあるかもしれません。
しかし、東からの潮が分断されました。おまけに山和の情報によると高松より西には潮がないとのこと。
どちらにしても、明日あさっては、西風が強い予報です。気をつけて出航してください。

今日の潮



 

勘弁してくれー!

カテゴリー

8月1日の予想です。
8月1日と2日は遠州灘ビルフィッシュトーナメントが開催。
この時点では台風の影響は、遠州灘まで届かないと思いますが、
8月8日.9日は伊豆遠征を予定しています。

もう台風くるなー!



 

中止のご案内、口座申請

カテゴリー

大会は中止になっても、追加の仕事が増えていきます。昨日はエントリーされたキャプテンに中止のご挨拶と、口座番号の申請書を発送しました。
報道各社宛に中止決定の報告はがきを郵送しました。この後、後援協賛各社様に報告書を作成しなければなりません。



 

残念ですが

カテゴリー

大変残念な決断ですが、第6回浜松100カップ浜松ビルフィッシュトーナメントは台風12号の接近による海況悪化が予想されるため、すべてのイベントを中止とさせていただきます。

エントリーいただいたチームの方々、来年またご参加よろしくお願いいたします。






 

キャプテン会議

カテゴリー

17日の金曜日の夜、キャプテン会議が開催されました。
43チーム中41チームの参加いただきました。
前年度優勝のチームJOKERのキャプテンから、浜松100カップの返還、チャンピオンフラッグの授与がありました。





大会要項を説明するも、やはりみなさんの関心は台風12号のために開催がどうなるのか、ということでした。一旦は参加の皆さんの念力が通じて、台風12号は消滅したんですが、昨日また復活と嫌な情報が入ってきました。

本日昼から、緊急役員会議で大会の開催か中止か判断致します。
結果はまた報告いたします。



 

BLUE MARLIN CATCH

カテゴリー

本日チームViViがカジキキャッチしました。
舞阪堀の南でした。92kgのクロカワカジキでした。同じ場所で先にメグリン丸もマカジキとりました。朝は海が悪かったのですが、だんだん良くなりいい潮に巡り会えました。
ところが、消えたはずの台風12号が復活しました。土曜日に遠州灘沖に接近するような予報です。明日の役員会で判断します。お待ちください。






 

浜名湖ファースト

カテゴリー

出た〜!
浜名湖ファーストマーリン
浜松ビルフィッシュトーナメントの実行委員でもあるチームトラが浜名湖ファーストマーリンを本日キャッチ!!
やったね!
土屋君おめでとうございます。
これで大会に弾みがつきます。

明日も何艇か出港します。


 

台風12号

カテゴリー

台風12号がなくなりました。やったー!
昨晩のキャプテン会議で皆さんの念じるパワーが台風を消し去った感じだね、